
2012年02月21日
窓
陸に上がってちょうど5年が経つ
今では
船に乗ることよりも
飛行機に乗ることのほうが
圧倒的に多い。
考えてみると
普通に陸で暮らしているうちは
船に乗ることのほうが
稀なのかも知れない。

今週は毎日夕方だけ移動が続く
豊見城市、沖縄市、那覇市、浦添市、石垣市。。。
移動して各地の方々に会い何かを得る
というよりも
移動することによって
自分自身を削いでいくかんじ。
と同時に一緒にいる仲間たちも
磨かれ洗練されていく過程を実感する。
機会は誰にでも
訪れるものではないと思う。
その人なりの考え方が
運命や巡り会わせになって
決まるものじゃないだろうか。
それは
洋上を動き回ることとは
少し違うような気がする。
行く先々に
それぞれ違った砥石があって
その砥石にあてられているかんじ。
その砥石は自然なものじゃなくて
人工的に作られたものだけど
歴史や背景が詰まった
偶然の産物だったりする。
それらに正面から向き合わないと
自分自身のなかにある
本当の自分を
現実に引き摺り出すことは
できないのではないか。。。
このところ
移動は自分と向き合う
大切な時間になった。
特に飛行機のなかは
電話が繋がらないこともあって
心地よく感じる。。。
それは
旅(移動)に依存するかのようだ。
今では
船に乗ることよりも
飛行機に乗ることのほうが
圧倒的に多い。
考えてみると
普通に陸で暮らしているうちは
船に乗ることのほうが
稀なのかも知れない。

今週は毎日夕方だけ移動が続く
豊見城市、沖縄市、那覇市、浦添市、石垣市。。。
移動して各地の方々に会い何かを得る
というよりも
移動することによって
自分自身を削いでいくかんじ。
と同時に一緒にいる仲間たちも
磨かれ洗練されていく過程を実感する。
機会は誰にでも
訪れるものではないと思う。
その人なりの考え方が
運命や巡り会わせになって
決まるものじゃないだろうか。
それは
洋上を動き回ることとは
少し違うような気がする。
行く先々に
それぞれ違った砥石があって
その砥石にあてられているかんじ。
その砥石は自然なものじゃなくて
人工的に作られたものだけど
歴史や背景が詰まった
偶然の産物だったりする。
それらに正面から向き合わないと
自分自身のなかにある
本当の自分を
現実に引き摺り出すことは
できないのではないか。。。
このところ
移動は自分と向き合う
大切な時間になった。
特に飛行機のなかは
電話が繋がらないこともあって
心地よく感じる。。。
それは
旅(移動)に依存するかのようだ。
Posted by つよしAlberto at 20:26│Comments(2)
この記事へのコメント
I am alway alone.
人は一人で死んでいくのです。
何が残るのかは「考えない」
ひたすらに、ただ只管に思考する。
いいど!いいですよ!素敵です!
人は一人で死んでいくのです。
何が残るのかは「考えない」
ひたすらに、ただ只管に思考する。
いいど!いいですよ!素敵です!
Posted by sukebo
at 2012年02月22日 23:03

sukeboさん
本当にお久しぶりです。
つよしです。
お元気でしたか?
コメントありがとうございます。
今、いま、いま。。。の結果のみ
目の前に現れる。
そんな気分で過ごしています。
2012年は特別な年になりました。
本当にお久しぶりです。
つよしです。
お元気でしたか?
コメントありがとうございます。
今、いま、いま。。。の結果のみ
目の前に現れる。
そんな気分で過ごしています。
2012年は特別な年になりました。
Posted by つよしAlberto
at 2012年02月26日 19:29
