
2012年08月27日
振り乱して
嵐のなかをうろうろしていると
椰子の木が
葉(髪?)を振り乱していた。
それは私にとって
不快な眺めだったけど
どういうわけか
思わずシャッターを切った。

何かに翻弄されているようにも見えるし
何かに抗っているようにも見える。
今見ても
気分のいいものではない。
だったらブログなんかに
載せなくてもいいのにと思うが、
嵐の現実をそのまま描写しておきたかった。
最大規模の台風と
前評判があったので
社内のスタンバイを強めにかけた。
なりふり構わない営業スタイルが続く今
私の会社は傍から見ると
この椰子の木のように見えるのかと思うと
うんざりした。
一所懸命に
やれることをすべて仕掛け
まっすぐに進むことは
良いことだと思う。
ただ、
それは行き過ぎると
こちら側の一方的なエゴだったり
押し付けだったり
遠慮のない図々しさで
他者を困らせるものであったりしていないだろうか
よく見かけるヒステリックに
陥っていないかどうか
気になっていた。
嵐のなかで
こういう迷いの感情を持つところが
私のトップとしての
才能を疑うところだ。
今日は
皆良くがんばり嵐を切り抜けた。
だから素直に感謝すればいいものを
こうしてPCの前で
唸りに似た感情をあらわにする。
青空が見たくなった。
明日は空が見えるだろうか。。。
椰子の木が
葉(髪?)を振り乱していた。
それは私にとって
不快な眺めだったけど
どういうわけか
思わずシャッターを切った。

何かに翻弄されているようにも見えるし
何かに抗っているようにも見える。
今見ても
気分のいいものではない。
だったらブログなんかに
載せなくてもいいのにと思うが、
嵐の現実をそのまま描写しておきたかった。
最大規模の台風と
前評判があったので
社内のスタンバイを強めにかけた。
なりふり構わない営業スタイルが続く今
私の会社は傍から見ると
この椰子の木のように見えるのかと思うと
うんざりした。
一所懸命に
やれることをすべて仕掛け
まっすぐに進むことは
良いことだと思う。
ただ、
それは行き過ぎると
こちら側の一方的なエゴだったり
押し付けだったり
遠慮のない図々しさで
他者を困らせるものであったりしていないだろうか
よく見かけるヒステリックに
陥っていないかどうか
気になっていた。
嵐のなかで
こういう迷いの感情を持つところが
私のトップとしての
才能を疑うところだ。
今日は
皆良くがんばり嵐を切り抜けた。
だから素直に感謝すればいいものを
こうしてPCの前で
唸りに似た感情をあらわにする。
青空が見たくなった。
明日は空が見えるだろうか。。。
Posted by つよしAlberto at 18:26│Comments(0)