
2012年06月16日
見えない力
明日の事業を前に
担当者があわてている。
なんでも一人で抱え込んでしまうような奴だ。
周囲の期待に応えようと
しているようなのだが
逆に周囲の期待を肩すかししてしまう。
人にはそれぞれ個性があって
他人の事はなかなか理解できないのだが
彼はなんとなく
私に似ているような気がする。
身近で
そしてもっとも
大事にしなくてはいけない人の
見えない力
気遣いが
わからないのだ。

またしても
カラーの写真を使った。
カラー写真だと自分の素の姿が浮き出てきそうで
ちょっと照れくさい。
・・・人は他者を通してしか
自分を知ることができない。
最近本当にそう思う。
彼を見ていると
私自身が思案して徘徊して
のたうちまわる様を見ているような気になる。
そしてある日
ミッドナイトクロスにたどり着き
はっと立ち止まる。
もうその時には
全ては決まっている。
彼をそのまま走らせて
挫折させるというのも一つの手だろう。
だけど
今回私が考えるシナリオは
もう少しだけ手の込んだものにしようと思う。
彼の走るそばから
見えない力を働かせる。
そして、彼にわからないように
支える仲間たちの手によって事業を成功させる。
問題はそのあとの私の出方
そして私の覚悟次第だ。。。。。。
私の大勝負は来週月曜日以降。
はたしてシナリオ通りに
結果を導き出すことができるだろうか。
真夜中の交差点にたどり着いて初めて
自分がどういう事態におかれているか理解する。
その時彼の周りに
見えなかった周囲の力が
浮かび上がれば最高だ。
結果を求めなければならない
TOPとして私は失格だ。
それでも
私は彼に
私も気づかなかった
大事な何かをつかんでもらいたい。
これこそひとりよがりだって
本当はわかっている。
やっぱり
彼と私は似ているようだ。。。
担当者があわてている。
なんでも一人で抱え込んでしまうような奴だ。
周囲の期待に応えようと
しているようなのだが
逆に周囲の期待を肩すかししてしまう。
人にはそれぞれ個性があって
他人の事はなかなか理解できないのだが
彼はなんとなく
私に似ているような気がする。
身近で
そしてもっとも
大事にしなくてはいけない人の
見えない力
気遣いが
わからないのだ。

またしても
カラーの写真を使った。
カラー写真だと自分の素の姿が浮き出てきそうで
ちょっと照れくさい。
・・・人は他者を通してしか
自分を知ることができない。
最近本当にそう思う。
彼を見ていると
私自身が思案して徘徊して
のたうちまわる様を見ているような気になる。
そしてある日
ミッドナイトクロスにたどり着き
はっと立ち止まる。
もうその時には
全ては決まっている。
彼をそのまま走らせて
挫折させるというのも一つの手だろう。
だけど
今回私が考えるシナリオは
もう少しだけ手の込んだものにしようと思う。
彼の走るそばから
見えない力を働かせる。
そして、彼にわからないように
支える仲間たちの手によって事業を成功させる。
問題はそのあとの私の出方
そして私の覚悟次第だ。。。。。。
私の大勝負は来週月曜日以降。
はたしてシナリオ通りに
結果を導き出すことができるだろうか。
真夜中の交差点にたどり着いて初めて
自分がどういう事態におかれているか理解する。
その時彼の周りに
見えなかった周囲の力が
浮かび上がれば最高だ。
結果を求めなければならない
TOPとして私は失格だ。
それでも
私は彼に
私も気づかなかった
大事な何かをつかんでもらいたい。
これこそひとりよがりだって
本当はわかっている。
やっぱり
彼と私は似ているようだ。。。
Posted by つよしAlberto at 18:18│Comments(0)